
剣山の如く立派な実葉 |

ツルツルな貯水葉 |

若い株 |

胞子葉は1mを越える |
海外の趣味家が栽培していたものを譲り受けた。 当方では肥料を一切使わないが生育が旺盛で子株をどんどん吹いて成長する。本種の特性であるスリックな貯水葉は星状毛が生えておらず艶々している。本種の魅力である。また本種の剣山の如く尖った胞子葉は軽く1mを越え、見る者に強いインパクトを与えてくれる。 当方では夏季は40℃近くになり、冬季は0℃になる。夏季の高温には耐性があるが寒さに弱く、小さな株だと5℃程まで冷やしてしまうと枯れてしまう。
タイトに張り付く貯水葉は分厚く、保水機能がとても高い。大株の潅水は遣り過ぎに注意!
○Growing Record
11.Jan.2012