
まあまあ大きな袋着く |

横見が凄く格好良い! |

鈴生りに袋着く |

鋭い牙! |

上位袋! |

割と大き目 |

シンプルだけど牙凄い |

よく開花する |
スリランカの Borneo Exotics のクローン体。 生育が旺盛で夏場も弱ったり病気が出たりする事が無い。
本種は標高1,200m〜2,500mの割と低い地帯に自生しているらしいが、当方でも冷やし過ぎると生育が鈍る様である。
私の温室では夏季も冷房機器無しで育てていたが、窓を全開して細霧と風をよく当てる事で充分育った。 しかし出来れば日中は30℃前後、夜間は20℃程前後まで落としてやりたい。 重要な事は昼夜の温度差を付けてやる事である。
また苗の時はとても脆いので温度制御を出来るだけ意識し、蒸れに充分注意しながら湿度を高めてやる事も重要である。
以上の事を理解出来れば決して難しい原種ではない。 私の知るところでは殆どの方が真夏に蒸らせて駄目にしている様である。 ウツボカズラは湿度を好むが蒸れを嫌う事を知っておいて欲しい。 馬鹿みたいに湿度ばかりに拘って栽培ケースを閉じ込めてしまうから駄目になるのである。 通気を意識していれば失敗は少ない。
○Cultivation Record
24th.Sep.2012
6th.Jul.2010
N.hamata - S.G.
調整中
○Cultivation Record
Nepenthes ronchinii (Red hairy hamata)

昔衝撃を受けた写真!
Ch'ien C.Lee |

流石!1番乗り!
Simon Lumb |

N.ronchiniiとhamata
Simon Lumb |

上位袋は少し寂しい・・・
Simon Lumb |
N.ronchinii ( red hairy hamata ) - seedling #1.
調整中 海外栽培家から譲って戴いた挿し木苗
○Cultivation Record
N.ronchinii ( red hairy hamata ) - seedling #2.
調整中
○Cultivation Record
N.ronchinii ( red hairy hamata ) - clone / borneo Exotics

鬼小さい! |

超チッコイ! |
もう10年近く前になるのか、現地採取された種子からの無菌培養苗が少しだけ販売されたが未だに入手は困難。
普及種の
N.hamataでさえ大きく出来る人が殆どいないこの世界において、殆ど入手不可能に近い
N.hamata
-f.hairyの成熟体を見る事なんて夢の世界なのかもしれない。
○Cultivation Record