
右奥に使い古された加湿器と扇風機がある。
夏季であろうか天井が開放され更に送風機がある。通気をかなり意識されている様だ。 |

N.burbidgeae
奥に制御装置が沢山。
水を抑えているので漏電しないのか、葉っぱもかなり乾いている。 |

N.lowii x truncata
幻の交配種! ヘリアンフォラも良く育っているので上手く加湿しているのが垣間見れる。 |

N.hamata red hairy"
2009年当時で本種をここまで作れたのは氏だけ。入手出来たのも凄いが栽培技術が最強! |

N.flava 下位嚢
でかい! 何故!? |

N.flava 下位嚢
普通はこんなに成らん |

N.flava 上位嚢
美し過ぎる!!! |

N.flava 上位嚢
他では見れない! |

N.hamata red hairy"
誰も持ってない幻の種
本当に上手いなぁ〜・・・
|

N.hamata
でかっ!どうやって!?
ノウハウを授かりたい・・・ |

N.hamata 上位嚢
何て神々しい姿だ。
溜息がこぼれる・・・ |

ありゃ、同じ画像貼り付けちゃった=3=3=3
面倒なのでそのまま・・・ |

N.jacuelineae
おぉ・・・憧れの高山性種
当時どれだけ憧れたか |

N.jacuelineae
えぇ!? どうやったらこんなに大きくなるの!? |

N.jacuelineae
上位嚢である。 大きい・・・ 神業=3=3=3 |

N.jamban
BEのクローンであるが何故にこんだけデカくなる?
|